退職

【失敗談】看護師が円満退職するには?退職代行についても解説

MIOBLOG

MIO

社会人から看護師になり、新卒で急性期病院に就職。 時間外労働の多さや人間関係が原因で心身・日常生活に支障を来し、 4ヶ月で退職。 退職後は転職サイトを利用し、年収96万円up・人間関係良好・残業なしのホワイト病院に転職する。 現在は看護師資格を活かしてより自由な働き方を実現すべく「看護師ライター」として活動中。

退職届

※当記事にはアフィリエイト広告が含まれます

 

 

退職を決意したものの、引き止められたり怒られたりしたらどうしようとお悩みの看護師もいるかもしれません。

 

看護師一年目で退職した私も、辞める際は看護師長や看護部長に強く引き止められ、苦労したことを覚えています。

 

この記事では、私の経験を元に、看護師が円満退職するための方法や強く引き止められている場合の対策を解説します。

 

なるべくスムーズに辞めたいというナースは是非参考にしてください。

 

看護師が円満に退職する方法

 

退職するときは、引き止められず、なるべくスムーズに辞めたいところですよね。

 

ここでは看護師が円満に退職する方法を解説します。

なるべく退職希望日の3ヶ月前に申告する

 

退職をお考えの場合には、なるべく希望日の3ヶ月前に申告することをおすすめします

 

病院側は、突然人員が減るとその穴を埋めるために急遽求人募集や面接をし、再度新人看護師の教育をしなければなりません。

 

病院側には当然多くの手間がかかるため、辞めたいという看護師を引き止めて勤続してもらいたいと考えるものです。

 

そのため、退職の申告を退職希望日の3ヶ月前にするよう規定する病院もあります。

 

引き止められることを阻止して円満退職を目指すためには、病院の規定する日に退職の申請をするようにしましょう。

 

前向きな退職理由を伝える

 

退職の申し出をするときは、前向きな退職理由を伝えると良いでしょう。

 

「残業が多くて辛いので」

 

「プライベートの時間が取りにくいので」

 

とマイナスな理由を伝えると、悪い印象を与えて退職日まで居づらくなる恐れがあります。

 

さらに、改善の余地があれば

 

「時間をうまく使えるように努力しましょう」

 

と引き止められてしまう可能性もあります。

 

一方、前向きな退職理由なら、退職日まで気まずくなったり引き止められたりする可能性が低いといえます。

 

ここでの仕事を通し、今後は地域密着型の看護がしたいと思ったため

 

など、現在の職場での学びを今後の目標と紐付けて伝えられるとベストでしょう

 

強い意志で退職の旨を伝える

 

退職の申告をするときには、強い意志を持って伝えることも重要です。

 

看護の仕事は常に人手不足で、人材を確保するにも多くの手間が必要です。

 

そのため、できれば長く働いて欲しいと思っていることでしょう。

 

しかし、退職を決めたならはっきりと伝えて構いません。

 

本来であれば、退職の申告をした看護師を病院側の都合で引き止めることはできません

 

民法第627条では、

雇用期間の定めがない場合には、当事者はいつでも解約の申請ができ、解約の申告から2週間を経過することで終了する。」(出典①)

とあります。

 

そのため、通常であれば退職の申告をしてから2週間経過すれば辞めることができるのです。

 

しかし、人員の確保などに時間がかかることを想定し、多くの病院では退職希望日の3ヶ月前に申告するよう規定しているのでしょう。

 

3ヶ月前に申告しているにも関わらずあまりに強く引き止められる場合には、ナースセンターや労働基準局に相談したり、退職代行サービスの利用を検討したりするのも良いでしょう。

 

いずれの場合にも、「退職します」とはっきり伝えることが重要です。

 

出典①:e-GOV法令検索「民法

 

看護師が退職するまでの流れ

 

退職を決意したものの、どんな流れで何をすれば良いか分からないという方もいらっしゃるでしょう。

 

ここでは退職を決意してから退職日までにやることを順番に説明します。

 

  1. 退職日を決める
  2. 転職先の情報収集をする
  3. 転職活動をする
  4. 上司に退職の旨を伝える
  5. 退職届を提出する
  6. 退職の準備をする

退職日を決める

 

まずは退職日を決めましょう。

 

退職日を決めるには、病院の規定する退職申告日を確認することが重要です。

 

退職日の3ヶ月前に申告するよう規定する病院が多いため、転職活動の期間も含め、余裕を持った日にちを設定しましょう

 

転職先の情報収集をする

 

退職日を決めたら、早速転職先の情報収集を始めましょう。

 

転職したい病院がある場合には、病院のホームページなどを確認し、応募要項や病院見学の有無などをチェックしましょう

 

転職したい病院が特にない場合には、ナースセンターやハローワークで求人情報を確認することもできます。

 

転職したい病院がなく、希望の働き方や給与など、希望条件にマッチした転職先を知りたいという場合には、転職サイトを活用すると良いでしょう。

 

転職サイトでは転職活動のプロが希望条件にマッチした病院を複数提示し、履歴書の添削や面接対策、給与の交渉までトータル的にサポートしてくれます

 

特に転職経験の少ない看護師や、希望の条件に合った働き方がしたい場合には、転職のプロにしっかりサポートしてもらうことをおすすめします。

 

このブログでは、私がホワイト病院に転職した際に利用した転職サイトも紹介するため、是非参考にしてください

 

転職活動をする

 

転職希望先が決まったら、実際に転職活動を行なっていきます。

 

履歴書を作成して面接を受け、内定をもらいましょう。

 

今の職場を早く辞めたいという場合にも、退職後すぐに働き始めたいという場合には、内定が出るまで退職届を出さないようにしましょう

 

上司に退職の旨を伝える

 

内定が決まったら、看護師長など上司に退職することを伝えましょう。

 

引き止めや揉め事を避けるためには、忙しい時間帯を避けて伝えることが重要です。

 

また、伝える際には、強い意志で前向きな退職理由を述べ、既に内定が出ていることも伝えるようにしましょう

 

退職届を提出する

 

直属の上司に退職の旨を伝え受託されたら、勤務先に退職届を提出しましょう。

 

多くの病院では、退職届の書式原本が用意されているため、病棟にないか確認してみましょう。

 

特別指定の書式などがない場合には、一般的な退職届の書き方で提出して問題ありません。

 

退職の準備をする

 

退職届が受理されたら、退職に向けて準備をしていきます。

 

書き残している書類の記入や仕事の引き継ぎ、ロッカー掃除、各種書類提出など、やり残しのないよう準備を行いましょう。

 

ロッカーキーやネームプレートなど、返却の必要があるものは退職日に忘れず返却するようにしましょう。

 

また、年金手帳などを預けている場合にも、退職日までに受け取るようにしてください。

 

退職を強く引き止められている場合には

 

色々な対策を講じても退職を強く引き止められている場合には、「退職代行サービス」を利用することも一つの手段です。

 

退職代行サービスは、退職希望者の代わりに勤務先に退職の意を伝え、辞めるまでの手続きを行なってくれる業者です。

 

退職代行サービスを利用することで「退職の3ヶ月前に申し出なければならない」など勤務先独自のルールに関係なく、法律に則って退職することが可能です。

 

また、看護師長や看護部長に会わずに退職手続きを勧められるため、精神的な理由などによりどうしても人に会わずに辞めたいという場合にも有効です。

 

ただし、身勝手な理由による突然の退職は勤務先に迷惑をかけてしまうことになります。

 

退職代行サービスは、あくまでも

心身に不調があるにも関わらずどうしても辞めさせてもらえない

など、やむを得ない退職の場合にのみ活用するようにしましょう。

 

ポイント

できるだけ安く、確実に退職したいという場合には

退職代行即ヤメ」がおすすめです。

即ヤメは労働組合が運営しており、後払い専門の安心感の高い退職代行サービスです。

費用は一律¥24,000で、追加料金は一切かかりません

弁護士事務所などに依頼すると高額になるケースがあるため、

できるだけ費用を抑えたいという場合には即ヤメに相談することをおすすめします

詳しくはコチラ

即ヤメ

 

【まとめ】円満退職するためには強い意志と事前準備が重要

 

看護師が転職を決意したら、余裕を持って転職活動を始め、内定をもらってから勤務先に退職の意向を伝えましょう。

 

看護の現場は人手が足りない傾向にあるため引き止められる可能性がありますが、強い意志で明確な退職理由を伝えれば、多くの場合納得してもらえるでしょう

 

しかし、やむを得ない事情があるにも関わらず辞めさせてもらいない場合や、規定の日に申告しても強く引き止められている場合などは、退職代行サービスの利用を検討するのも一つの手段です。

 

退職代行サービスは多数ありますが、なるべく費用を抑えたいという場合には、追加料金が一切かからず、後払い制度で安心な「退職代行即ヤメ」で相談してみると良いでしょう

 

↓「退職代行即ヤメ」に相談する↓

即ヤメ

 

Follow me!

人気ブログランキングでフォロー↓

日本ブログ村でフォロー↓

-退職
-,

PAGE TOP