※この記事にはPRが含まれます

有名な転職サイトにいくつも登録したのですが、働きたいと思える職場を全然紹介してもらえません…。
本当にいいところってどこなのでしょうか…?

私も一年目で転職活動をした時はたくさんの転職サイトに登録したのですが、妥協しないと働けないところばかり紹介されて困っていました。
しかし、最後の最後に登録した「ナース専科」で他の転職サイトでは紹介してもらえなかった好条件の職場を紹介してもらえ、辛い転職活動から解放されました!
この記事では、私がたくさんの転職サイトで経験してきた失敗談と、ナース専科を使ってホワイト病院に転職できた体験談、ナース専科がお勧めな理由について解説しますね。
>>ナース専科 転職
看護師転職サイトはどれがいい?ほとんどの転職サイトを使った私の体験談
「看護師転職サイトは結局どれがいいの?」
転職活動をしていたとき、私もこのように悩んでいました。
たくさんの転職サイトを使い、結果的に一番良かったと感じたのは「ナース専科」です。
どんな転職サイトを使っても理想の職場を紹介してもらえることはありませんでしたが、ナース専科に登録し、他の転職サイトでは紹介してもらえなかったホワイト病院を紹介してもらうことができました。
これまでいくつか転職サイトを利用したことがある方ならわかると思いますが、多くの転職サイトでは、連絡がしつこかったり、紹介してもらえるところが被ったりすることが多々あります。
その結果、理想の職場を紹介してもらえず、また他の転職サイトに登録する…という悪循環に陥っている方もいるかもしれません。
私もそのような状況にありましたが、色々と調べ、転職に成功している看護師さんのブログから「ナース専科」の存在を知り登録しました。
当時の私は看護師一年目の転職で「急性期以外でゆったり働きつつもスキルはしっかり身につけられるところがいい」という希望があったのですが、ナース専科で理想を上回る最高の職場を紹介してもらえたのです。
私が一年目でブラック病院を退職し、ホワイト病院に転職できた時のお話はこちらの記事で紹介しています。
この経験から、
「どの転職サイトを使ってもダメだった」
「もうどの転職サイトがいいかわからない」
という人には、ナース専科をおすすめします。
ナース専科を使って転職した体験談、ナース専科の評判はこちらの記事で詳しく解説しています。
ナース専科と他の転職サイトとの違い


他の転職サイトでは紹介してもらえなかったホワイト病院を紹介してもらえた
ナース専科では、他の転職サイトで一度も紹介してもらえなかったホワイト病院を紹介してもらえました。
多くの転職サイトでは、複数登録しても紹介してもらえるところが重複してきます。
また、希望条件に合っていないのに特定の職場を紹介してくるところも多々あります。
そうなると、複数の転職サイトのその都度断るのも大変だし、また条件を伝え直して探してもらって待つ…というのを繰り返さなければならないんですよね。
「もう諦めるしかないのかな」
と思っていたのですが、ナース専科では、希望条件に合うところ以外は紹介されず、他の転職サイトでは一度も話が上がらなかったホワイト病院を紹介してもらえることができました。
希望条件と職場の特徴を深く考察してくれた
ナース専科では、担当の方が私の希望条件と職場の特徴を深く考察してくれ、適切なアドバイスをくれたことも非常に参考になりました。
私は前の職場で悪質な人間関係に悩んでいたため、できれば人間関係の良いところに転職したいと思っていました。
すると、担当者の方は
「この病院は頻繁に求人募集が出るので人間関係で何かあるのかもしれません。」
「ここは定年以外の退職者がほとんど出ず、看護部長さんは事務長さんの人柄も良いので全体的に人間関係がいい可能性が高いです。」
など、まるで看護師のアセスメントのような助言をいただけました。
これが本当に参考になり、結局担当の方の助言を信じて転職したところは人間関係が最高で、休日も集まって飲みに行ったり、結婚式にも参列してもらったりするほどの人間関係に恵まれたのです。
希望条件に合うだけでなく、人間関係まで良い職場に転職できたのは有能な担当者さんのおかげだと思っています。
連絡がしつこくなかった
ナース専科では、連絡がしつこくなかったこともありがたかったです。
他の多くの転職サイトでは、一日中連絡をしてくるところもあります。
複数登録していると、その対応だけで疲れてしまうこともありますよね。
しかし、ナース専科では私の希望条件に合ったところのみを厳選して紹介してくれたため、その分必要最低限の連絡しか来ませんでした。
数より質を重視してくれ、連絡だけでなく転職するまでスムーズだったように感じています。
▽ ナース専科公式HP ▽
累計登録者数100万人以上の看護師の転職支援サービス【ナース専科 転職】
他の転職サイトを使った感想【失敗談】

私は、たくさんの転職サイトを使ってきた分、失敗もたくさん経験しました。
ここでは、私が転職サイトで失敗してきた体験談を紹介します。
面接に同席・送迎を頼まれた
1番嫌だな、と感じたのは、ある転職サイトで担当者が面接に同席したことです。
ただでさえ緊張する面接なのに、転職サイトの方が同席したことで、見張られているような余計な緊張感を味わいました。
極め付けには「帰りに駅まで送ってください」と頼まれ送迎するハメに…。
当たり前のように頼まれたため、どこの転職サイトでも面接の同席や送迎が行われているのかと思ってしまったほどです。

ナース専科に登録してこのことを話したらびっくりされていました(笑)。
中にはこのような転職サイトもあるため、ナース専科以外の転職サイトを利用する場合はあらかじめ面接に同席するかなどを確認することをおすすめします。
妥協しないと働けない所しか紹介してもらえなかった
妥協しないと働けない所しか紹介してくれなかった転職サイトも多かったです。
学生時代から馴染みのある大手の転職サイトでは、条件を伝えただけで
「うちではご紹介できるところはないですね。」
と言われたことも…。
また、希望条件に合っていないのに、1箇所の病院を強く勧めてくる所もありました。
あのままナース専科に登録していなかったら、きっと妥協して転職し、またすぐやめたくなっていたかもしれません。
連絡がしつこくて対応が大変だった
連絡がしつこい所も多かったです。
むしろ、ほとんどの所がしつこいのでは…と感じています。
複数の転職サイトを併用していたため、一日中連絡ばかりで疲れ切ってしまったことを覚えています。
結果的に、登録しても条件に合う職場を紹介してもらえず連絡ばかりがかさんだ転職サイトは、全てお断りしました。
その後はナース専科を含む厳選した所のみを利用するようになったことで必要な連絡のみで済むようになり、本当に楽になりました。
あまり連絡がしつこい所は質の低い転職サイトなので、思い切って断ってしまうことをお勧めします。
看護師転職サイトは使わない方がいい?【知恵袋】


経験年数が多くて、どの病院でも直接採用してもらえるようなら使う必要はないと思います。
でも、当時の私のように新人で年数が少ない人や、ハローワークにないような好条件の職場を探したいという場合には、転職サイトを使った方が良いです。
ここでは、知恵袋などで「転職サイトは使わない方がいい」と言われている理由や、転職サイトの闇などについて解説します。
看護師転職サイトを使うと不利になるケース
看護師転職サイトは使わない方がいいと言われている理由は、使うとかえって不利になるケースがあると言われているためです。
看護師を募集する病院は、転職サイトに求人広告を掲載する代わりに「広告掲載料」を支払っています。
また、転職サイト経由で看護師が就職してくれた場合、病院はその転職サイトに看護師の「紹介料」を支払います。

看護師の紹介料は、平均80万円前後だそう。
私たちが転職サイトを無料で利用できるのは、転職サイトが病院からの広告掲載料や紹介料で運営されているからなんですね。
病院側にとっては、看護師を募集するための広告掲載料は仕方がないにしても、高額な紹介料は省きたいと考えている可能性もあります。
そのため、「働きたい!」という病院があり、転職サイトを通して面接を受けた場合、もしあなたの他にその病院に直接応募した看護師がいた場合には、その人の方が採用される可能性が高くなるかもしれないと言われているのです。
しかし、これはあくまで推測です。
病院側は、そもそも広告費と紹介料がかかることを承知で転職サイトに依頼しているのです。
そのため、転職サイト経由であっても看護師が応募してくれた方が良いと考えているのでしょう。
知恵袋やネット上には様々な憶測が飛び交っていますが、転職サイトと病院側でこのようなシステムが整っている以上、大きな心配はいらないように思います。
直接応募で受かりやすい看護師は?
触接応募で受かりやすいのは、
- 経験年数が多い看護師
- 働きたい職場が決まっている看護師
です。
経験年数が多く基礎教育を既に終えている看護師は、即戦力になるためどの病院でも欲しいと思っているでしょう。
また、教育の手間も省けるため、採用率も高いことが想定されます。
他にも、既に働きたい職場が決まっている場合には、わざわざ転職サイトに依頼しなくても、少ない労力で応募することができます。
病院側も紹介料を支払う負担が軽減されるため、特別問題がない場合には採用になるケースが多いでしょう。
看護師転職サイトとハローワークはどっちがいい?
当時の私のように経験年数が少ない看護師や、「働きたい職場はないけど良いところを見つけたい」という場合には、転職サイトの方がおすすめです。
私も退職した直後はハローワークに行きましたが、そもそも扱っている求人数が少なく、紹介してもらえるところが少なかったのです。
しかも、経験年数も少なく、希望条件もあったため、ハローワークでは働きたいと思える職場を見つけることができませんでした。
一方、転職サイトは求人誌やハローワークと比較して多くの求人を扱っているため、経験年数が少なくても採用してくれる好条件の職場を紹介してくれるところもあります。
実際、私もかなり難易度の高い転職活動でしたが、実績豊富な転職サイトで「新卒で早期退職しているけど最初から教育してくれて、残業なし・ゆったり働ける病院」を紹介してもらえうことができました。
また、転職のプロ(キャリアアドバイザー・キャリアパートナー)に履歴書の添削や面接対策もしてもらえるため、経験年数が少ないことでネックになりがちな採用率も高めることが期待できます。
そのため、新人看護師や、より良い条件の職場を探したいという看護師には、転職サイトをお勧めします。
看護師転職サイトの闇
知恵袋やネット上では、「看護師転職サイトの闇」という噂も存在します。
これは、「高額な看護師の紹介料目当てに、希望条件に合っていないにも関わらず特定の病院に無理矢理転職させようとする転職サイトがある」というものです。
確かに、たくさんの転職サイトを使ってきた私も、条件に合っていない病院を強く勧められた経験はあります。
そのため、この噂はあながち嘘ではないのかもしれません。
しかし、転職サイトに勧められたからといって妥協して転職してしまう看護師にも問題があるのではないかとも思います。
転職にせよ、退職にせよ、本来であれば看護師自身の意思で決断する必要があります。
「強く勧められたから」「他にいいところがないと言われたから」と他者に決断を委ねていたら、結果的に良い転職先には巡り会えないと言えます。
転職サイトの質に関わらず、看護師自身が強い意思で転職活動をしていれば、このようなトラブルは避けられるでしょう。
看護師転職サイトのトラブル事例
質の低い転職サイトを利用したことで、以下のようなトラブル事例があったことも報告されています。
- 希望の職場を紹介してもらえなかった
- 連絡がしつこくて大変だった
- 希望に合っていないところを紹介された
- 聞いていた話と実際の職場環境にギャップがあった
ナース専科に登録するまでは、私もこのような経験ばかりで疲弊していました。
実績の少ない転職サイトでは、運営費(報酬)を得るために転職をあっせんしているところが多いように思います。
一方、実績が豊富な転職サイトは、無理に利用者を集めなくても口コミで自然と集まり、優良な職場に紹介できるので、対応にも余裕があるように感じました。
このようなトラブルを避けるためには、たくさんの転職サイトに無闇に登録するのではなく、本当に良いところを厳選して利用することが重要です。
ナース専科がおすすめなのは圧倒的に実績が豊富だから

ほとんどと言っていいほどの転職サイトを使ってきた私がナース専科をお勧めするのは、数ある転職サイトの中でもナース専科に圧倒的な実績があるためです。
ここでは、ナース専科の実績について解説します。
数ある転職サイトの中でも求人数が多い
ナース専科がおすすめな理由は、数ある転職サイトの中でも求人数が多めだからです。
有名どころの転職サイトと比較してみると…
大手転職サイトの求人数
ナース専科:20万件以上
看護roo!:21万件以上
レバウェル看護:15万件以上
マイナビ看護師:8万件以上
医療ワーカー:3万件以上
(全て公式HPより引用)
トップクラスで求人数が多いことがわかります。
また、ナース専科は転職サイトの中でも老舗(2005年〜)なので、他の転職サイトが契約していない優良求人を扱っている可能性も高いです。
実際、他の転職サイトでは同じ求人を紹介されることも多かったですが、転職したホワイト病院はナース専科でしか紹介してもらえませんでした。
扱っている求人数が少なければ、その分理想の職場を見つけられる可能性も低くなります。
そのため、転職サイトは求人数が多いところを選ぶことが重要です。
これまでに100万人以上の看護師が使っている
これまでに多くの看護師が使ってきたこともナース専科がおすすめな理由の一つです。
ナース専科の累計利用者数は100万人以上。
「それだけ多くの看護師を転職に導いてきた」ということですね。
また、利用者数が多いということは、
- キャリアパートナーが有能で希望条件に合った職場を紹介してきた
- 面接対策などのサポートによって転職を成功させてきた
- サポートの質の高さが口コミで広がり利用者が増えた
なども考えられます。
転職サイトの魅力的な広告よりも、「これまでどれだけの看護師が使ってきたか」を重視した方が有益だと考えられます。
看護師転職サイト業界1位の実績がある
さらに、ナース専科はオリコン顧客満足度1位を3年連続で獲得していることも大きなポイントです。
100万人以上もの看護師が利用し、その結果顧客満足度1位を例年獲得しているということは、それだけ利用者が満足しているということです。
利用者が満足しているということは、希望に合った職場を紹介してもらえた、そのような職場で採用されたということが想定されます。
数ある転職サイトの中で顧客満足度を連続で獲得しているナース専科なら間違いないでしょう。
ナース専科以外の看護師転職サイトでおすすめな所


ナース専科以外にも、使って良かったと感じた所はありましたよ!
ここでは、他にお勧めの転職サイトを紹介します。
レバウェル看護:LINEで相談できる
レバウェル看護で良かったのは、電話ではなくLINEで相談できたことです。
ほとんどの転職サイトは基本的に電話連絡が中心で、中には紹介されたところを断りにくいほど営業してくるところもあります。
しかし、レバウェル看護はLINEでの相談が可能と謳っているだけあり、連絡がしつこくなく本当に助かりました。
ナース専科には劣るものの、オリコン顧客満足度1位獲得実績あり、累計利用者数40万人以上と実績も豊富です。
他の転職サイトとのしつこい連絡に疲れてしまっていて、実績豊富な転職サイトを使いたいという場合には、ナース専科に加えてレバウェル看護もおすすめです。
>>レバウェル看護
ナースJJ:内部事情を詳しく教えてくれて報酬ももらえる
あまり聞きなれない名前かもしれませんが、ナースJJは過去に行われていた看護師の「お祝い金」に似たシステムを行っている転職サイトです。
従来は、看護師が転職サイト経由で転職した際、転職サイトからお祝い金が支払われることもありました。
しかし、そのお祝い金制度は数年前に廃止になってしまったのです。
ナースJJは職場の内部事情のストックに特化している転職サイトで、利用者から勤務したことがある職場のアンケートを取り、その内容を利用者に共有しつつ、アンケートの対価として報酬を支払ってくれるのです。
気になる職場の詳しい内部事情を聞きながら、アンケートに協力すると報酬がもらえるため、転職先の人間関係などの事情を詳しく知りたいという方や、報酬をゲットしたいという人にもおすすめです。
ナース専科、レバウェル看護、ナースJJの詳しい特徴や比較はこちらの記事で紹介しています。
【看護師転職サイトの知恵袋】経験者がおすすめする転職サイトはナース専科〜まとめ〜
「複数の転職サイトに登録したけど働きたい職場を紹介してもらえなかった」
「もうどの転職サイトがいいか分からない」
という場合には、最後に「ナース専科」に登録してみることをお勧めします。
たくさんの転職サイトを使ってきた私も、連絡がしつこくて対応が大変だったり、希望の職場を紹介してもらえなかったりと失敗経験をしています。
「もう妥協して働くしかないのかな」と思っていた矢先、最後に登録したナース専科で最高の職場を紹介してもらうことができました。
ナース専科はこれまでに100万人以上の看護師が使った結果、「オリコン顧客満足度一位」を3年連続で獲得している転職サイトです。
数ある転職サイトの中でも圧倒的な実績があるナース専科なら、不安な転職活動から解放されて最高な職場で楽しく働けるようになるかもしれませんよ。
>>累計登録者数100万人以上の看護師の転職支援サービス【ナース専科 転職】