この記事にはPRが含まれます

転職したいのですが、奨学金の返済を抱えています。 調べてみると奨学金を肩代わりしてくれる病院があるということなのですが、そのような病院はどうやったら見つけられるのでしょうか?

私も一年目で160万円の奨学金返済を抱えて転職したんですよ。
当時私も色々と調べたので、この記事では、奨学金返済を肩代わりしてくれる病院を探す方法や、奨学金返済を抱えたまま転職した私の体験談を紹介しますね!
私が看護師一年目で転職した時の体験談はこちらの記事で紹介しています。
看護師の奨学金のお礼奉公とは?
お礼奉公とは、看護師が働く職場(病院)が看護学生を支援するための制度の一つです。
ある病院で奨学金を借りた看護学生は、卒業後その病院で指定の年数勤務すれば奨学金の返済を免除できることになっています。
ここでは、看護師の奨学金のお礼奉公について解説します。
お礼奉公は禁止されていますか?
現状として多くの病院で看護師に奨学金を貸すことでお礼奉公をさせています。
しかし、このお礼奉公は労働基準法の「強制労働の禁止」1や日本国憲法の「職業選択の自由」2に違反していると言われています。
多くの病院で一般的に行われている制度であるものの、法律的には違反の側面もあるのですね。
看護師の奨学金は何年で返せますか?
看護師の奨学金の返済年数は、奨学金を借りている病院の規則や金額によって異なります。
例えば、私の場合には、就職先の病院から月に5万円(3年間借りて180万円)の奨学金を借りていました。
就業後は3年間勤務すれば返済が免除される契約だったのですが、私は一年目の4ヶ月で退職しています。
そのため、職場の規則により、就業していた月数×5万円を抜いた160万円を分割返済することになりました。
結果的に返済には2年8ヶ月かかりました。
看護師の奨学金を肩代わりしてくれる病院はある
結論から言うと、看護師の奨学金返済を肩代わりしてくれる病院はあります。
実際にその病院で働くつもりで奨学金を借りていたものの、何らかの理由によってお礼奉公中に退職したい、転職したいというケースもあるでしょう。
そのような場合には、一般的に奨学金の一括返済または分割返済をしなければなりません。
給料が大きくアップする職場に転職できればいいものの、給料が上がらないのに月5万円やそれ以上の返済を抱えるのは大変ですよね。
そのような場合には、奨学金の返済を肩代わりしてくれる病院を探すのも一つの方法です。
看護師の奨学金を肩代わりする病院のメリット


病院の中には、求人募集をしてもなかなか人員が確保できず悩んでいるところもあるでしょう。
そのような病院側は、少しでも多くの求人を集めるために「奨学金返済があったらそれを代わりに支払うので、うちで働いてもらえませんか?」という目的で肩代わりをしていることが想定されます。
また、転職してくれた看護師が快適に働けるよう、前職場への奨学金返済の負担を担ってくれるということも考えられますね。
看護師の奨学金を肩代わりしてくれる病院一覧
しかし、残念ながら奨学金の肩代わりをしている病院は多くはありません。

ネットで検索してみましたが、わずかしか見つけられませんでした…。
ここでは、奨学金を肩代わりしていることを公表している病院の一例を紹介します。
一般財団法人 会津中央病院
福島県会津若松市にある病院です。
この病院では、「日本学生支援機構」の奨学金返済の一部を肩代わりしているようです。
東京湾岸リハビリテーション病院
千葉県習志野市にある病院です。
こちらも同様に日本学生支援機構の奨学金返済をサポートする制度があるようです。
公式HP:東京湾岸リハビリテーション病院「奨学金返済支援(代理返還)制度」
医療法人 林病院
福井県越前市にある病院です。
看護師募集案内に「奨学金制度/肩代わり制度あり」と記載されています。
公式HP:医療法人林病院「看護師募集 求人案内」
医療法人同仁会 谷口病院
宮城県日南市にある病院です。
他の医療機関の奨学金を肩代わりする立替制度を設けているようです。
公式HP:谷口病院「求人案内」
看護師の奨学金を肩代わりしてくれる病院の多くが非公開求人である理由


病院の運営以外の理由としても、病院は看護師を募集していても求人情報を公開できないケースもあります。
例えば、人員が少なく、奨学金を肩代わりするから新しい看護師に来てほしいというある病院の事例で解説します。
その病院は、過去に職員を募集した時には「奨学金を肩代わりします」と告知していませんでした。
そこで新たに奨学金返済の肩代わりを条件にスタッフを募集すると「私の時にはそんな制度はなかった」と既存の職員に反感を買ってしまうことも想定されます。
そのため、職員の混乱を避けるためにも、「奨学金を肩代わりします」と公開していないケースがあるのです。
また、奨学金を肩代わりすることは病院の運営的にもマイナスとなるため、「奨学金を肩代わりします」と全面には出しにくいことも考えられます。
看護師の奨学金を肩代わりしてくれる病院を探す方法


病院に直接問い合わせる
手っ取り早い方法は、働きたい病院に問い合わせて奨学金を肩代わりしてくれるか直接確認することです。
既に働きたい病院がいくつかある場合、そこに問い合わせて確認するのが1番効率の良い方法と言えるでしょう。
しかし、そんなことは聞きにくい、または働きたい病院が決まっていないというケースもあると思います。
そのような場合には、次に紹介する方法を試してみてください。
非公開求人を扱っている転職サイトに聞いてみる
働きたい病院が見つかっていない場合や、奨学金を肩代わりしてくれるか自分で聞きにくいという場合には、非公開求人を扱っている転職サイトや求人数が多い転職サイトで相談してみると良いでしょう。
非公開求人が多い転職サイトや扱っている求人数が多い転職サイトなら、奨学金を肩代わりしてくれて条件の良い職場を紹介してもらえる可能性もあるでしょう。
また、転職サイトのキャリアアドバイザーは勤務条件の交渉もしてくれるため、奨学金の肩代わりをしていない職場でも、肩代わりを検討してくれたり、給与を調整することで返済をサポートしてくれるところもあるかもしれません。
いずれにしても、転職のプロに相談することで打開策が見えてくることもあるため、一人で悩まず相談してみることをおすすめします。
奨学金を肩代わりしてくれる病院を探して転職した私の体験談
お話ししたとおり、私は一年目の4ヶ月で退職し、160万円の奨学金返済を抱えて転職活動をしていました。
ハローワークと転職サイト両方利用しましたが、ハローワークはそもそも紹介してもらえるところが少なく、もちろん奨学金を肩代わりしてくれる病院を見つけることもできませんでした。
また、なかなか理想の職場が見つからなかったため転職サイトもたくさん登録しましたが、ほとんどの転職サイトでは条件に合う職場を紹介してもらえなかったのです。
働けないまま奨学金返済が始まるのも大変だったためかなり焦っていたのですが、最終的に一箇所の転職サイトでやっと良い職場に転職することができました。
その転職サイトでは、「奨学金返済を肩代わりしてくれて一年目でもゆったり働ける職場がいい」と条件を伝えていました。
しかし、担当のキャリアアドバイザーさんからは、
「そもそもこの地域では奨学金返済を肩代わりしてくれる病院が大規模な急性期病院しかないため、MIOさんの希望条件には合わないと思います。
そのため、希望条件に合う病院で、かつ奨学金の返済額(月5万円)以上に給料がアップする病院を探すのはどうでしょうか?」
とアドバイスをもらいました。
そこで私はそのような病院を探してもらうことにしたのですが、結果的に一年目でもゆったり働けてスキルも身に付く慢性期病院を紹介してもらえました。
その病院は前職場より月収が8万円高かったため、心配していた奨学金返済も難なくできるようになりました。
さらに、ワークライフバランス重視の病院で残業が全くなかったため、朝はゆっくり出勤して定時ぴったりで退勤できるようになり、給料だけでなくプライベートの時間も増やすことができました。
最初は奨学金返済を肩代わりしてくれる病院だけを探すつもりでしたが、キャリアアドバイザーに相談することで自分にぴったりの解決法を見つけることができたのです。

私がこの病院を紹介してもらえたのは「ナース専科 転職」です。
老舗大手でキャリアアドバイザーの質も高く、非公開求人数も多く扱っているため、奨学金返済で悩んでいる場合には是非相談してみてください。
看護師の奨学金の肩代わりに関してよくある質問
ここでは、看護師の奨学金の肩代わりについてよくある質問をピックアップしてみました。
看護師の奨学金で返済不要なのは?
看護師の奨学金で返済不要なものは「病院奨学金」と「看護師等修学資金」が挙げられます。
病院奨学金は私が前の職場に借りていた奨学金のことで、学生時代に就業予定の病院から奨学金を借りた後、規定の期間勤務することで返済が免除になるというものです。
一方の看護師等修学資金は自治体が行なっている制度の一つで、自治体の指定する病院で一定期間勤務することで学生時代に借りていた奨学金返済が免除になります。
しかし、いずれも退職や転職で勤務先が変わる場合には、多くの場合奨学金の返済義務が発生します。
看護師でお礼奉公中に辞めたいのですが、違法ですか?
看護師がお礼奉公中に辞めることは違法ではありません。
そもそも、看護師にも他の職種と同じように「職業選択の自由」があり、奨学金を借りている場合でも自由に退職したり転職することができます。
もし奨学金を借りていることで職場が辞めさせてくれない、罰金を命じられたなどの対応を取られた場合、その病院は労働基準法の「強制労働の禁止」や「賠償予定の禁止」に違反していることになります。3
お礼奉公中の看護師であったっとしても、その病院を辞めたり転職したりすることは違法ではないため、安心してくださいね。
看護師が奨学金を肩代わりしてくれる病院を見つけるには非公開求人をチェック【まとめ】
看護師の奨学金返済を肩代わりしてくれる病院はあります。
しかしこのような病院は決して多くなく、あったとしても非公開求人として扱われている場合があります。
奨学金返済を肩代わりしてくれる病院を探すには、働きたい病院に直接問い合わせてみたり、非公開求人を多く扱っている転職サイトで相談してみることをおすすめします。
私が相談した「ナース専科 転職」では、「奨学金返済は肩代わりしてくれるけど希望条件に合わない職場」ではなく、「希望条件にぴったりで月々の返済額以上に給料が上がる病院」を紹介してもらえました。
奨学金返済は肩代わりだけでなく、給料を上げることで解決できるケースもあります。
「奨学金返済を肩代わりしてくれる病院が近くにないか探して欲しい」
「奨学金を楽に返せるくらい給料が上がる職場に転職したい」
などの場合には、老舗大手でキャリアアドバイザーの質が高く、非公開求人を多く扱うナース専科で相談してみると良いかもしれません。
【参考文献】